「雅に住まう シンプルライフ」を叶える
インテリアデザイナーまよです。
先週のおさらい
先週のプチ断捨離術は、
~書類の断捨離を成功させる5つのポイント・お仕事編~
でしたが、
みなさん、断捨離は進みましたか?
私はブログを書いてから
自分自身もやらねばと思い
コツコツ断捨離を続けています✨
気が付いた点は、
紙断捨離は、シュレッターを使うことも多いので
やはり
【ちょこちょこ捨てる】が正解だ!!
と思いました❤
というのも、
大量にシュレッターを使おうとすると
熱くなってしまって
長時間、使い続けられないのです・・・
みなさんも、
いらない書類が沢山ある場合は
【ちょこちょこ断捨離】を続けて
処分してみてくださいね♪
それでは、今週の本題に入ります!
今週のテーマ
【書類の断捨離を成功させる5つのポイント・お手紙編】
ここでは、主に子育てママ向けとなりますが
保育園・幼稚園・小学校でもらってくる
お手紙の断捨離について
書かせていただきます♪
私の主観ですが、
【お仕事編】に比べると
”だいぶ楽かな?”
と思いますので
お手紙が増えすぎて困っている方は
試してみてください(≧▽≦)
ポイントは【お手紙ファイルは毎月更新】だけ♪
わが家には、小学生の息子と娘がおり、
二人とも保育園児でした。
子供たちの保育園では
あまりお手紙も多くなかったのですが、
小学校へ行ってから手紙の量が一気に増えた
その量にあぜんとしたのを覚えています💦
更に、お手紙によっては
・内容が重複しているモノ
・兄弟姉妹で同じお手紙をもらってくる
などもあり、
必要な情報を探す時に
かなりストレスになっていました。
そこで、
【新しい月のモノが届いたら、すべて差し替える】
というルールを作ってみました!
もし後から必要な手紙があったら
ママ友に聞けば大丈夫!”
と割り切ることにしたのです。
毎月、必ず配られるものは
新しいものが来たら
そのタイミングで断捨離しています。
★毎月配られる手紙
・学校だより
・学年だより
・給食だより
・献立表 など
それ以外にも
参観日や運動会などの行事系のお手紙も、
行事が終わったらすぐに処分✨
これを徹底すると
いつも必要な手紙だけがのこり
探す手間はかかりません(^_-)-☆
お手紙の保管は【バインダー】1冊
我が家では学校からのお手紙は
2人分をまとめて
1冊のバインダーにまとめています👇
シンプルに挟むだけでなのと
開けば見られるので、
子供でもチェックもしやすくオススメです。
この方法にしてからというもの
・探すのに時間がかからない
・増えないので、ストレスがたまらない
・かさばらないのでコンパクトに収納できる
など、かなりメリットがありました。
学校のお手紙がストレスになっている方は、
毎月のルーティンに取り入れてみてください!
おススメです(^^♪
断捨離に便利なサイト一覧
断捨離に使える便利なサイトがあったので
こちらも共有させていただきます👇
📚本を断捨離したい時は☟
[http://本・DVD買取コース]
🚗おもちゃを断捨離したい時は☟
[http://【トイズキング】:title]
👜ブランド品を断捨離したい時は☟
[http://満足価格!ブランド品買取【バイセル】:title]
[http://銀蔵:title]
⛺アウトドア用品を断捨離したい時は☟
[http://マウンテンシティ:title]
断捨離と私の出逢い
何気なく初めた「断捨離」。
初めて見ると
あまりの心地よさに感激し、
いつも間に
「断捨離のとりこ」になってしまいました(笑)
一方で・・・
職業柄、
家の中がモノで溢れるお宅を
拝見する機会も多く、
”理想のお部屋を実現するためには、
まずは断捨離なのでは??”
と思うように。
しかし、私の本業はあくまでも
そこで、
”ブログを通じて、
【シンプルライフを叶える・プチ断捨離術】
をお伝えしよう!!”
と始めたのが
このシリーズです♬
毎週、簡単な断捨離術をご紹介しますので
少しずつ断捨離を初めて
シンプルライフを叶えてください♪
そして、お部屋が片付いたら
是非、インテリアコーディネートの
ご依頼、待っておりますw
私は、インテリアデザイナーであり、
整頓や断捨離のプロではありませんので、
その点だけご了承くださいませ(^^♪
最後までお読みいただき
ありがとうございます♬
********************
2つのブログンキングに参加しております。
毎日更新のモチベーションUPになりますので、
是非、Clickをお願いいたします(^_-)-☆
MIYABI STYLE STUDIOについて
インテリアデザインのご依頼、
お待ちしております♬
《MIYABI STYLE STUDIO》
では、家具選びからカーテンデザイン、
お部屋のトータルデザインまで、
インテリアに関する事でしたら
何でもご提案をしております♬
【インテリアデザイナーまよ】は
このような方の理想のお部屋を
実現するのが得意です☟
- 素敵なお部屋で過ごしたい
- 自分らしい心地よいお部屋で過ごしたい
- 家具屋さんへ行くけれど失敗しそうで
決められない - 自分のセンスに自信がない
- じっくりインテリアを考える時間がない
- どんなインテリアにしたいかわからない
インテリアでお悩みの時は
お問合せフォームよりお気軽にお問合せくださいませ。
【サービスメニュー】
MIYABI STYLE STUDIOでは
様々なサービスメニューをご用意しております♬
※下記のメニューは全て税抜価格で表示しております。
※2022年4月より一部料金アップとさせて頂きました。ご了承くださいませ。
インテリアデザイン
インテリアのトータルデザイン
デザインリフォーム工事・間取り変更
住宅設備・内装工事・家具・造作家具
カーテン・照明・アート・インテリア小物
インテリアグリーン等のご提案
①基本料金 60,000円
1部屋追加 +25,000円
プレゼンシート・パース・お見積り
サンプル・図面等を作成し、
ご提案させて頂きます。
※ デザインプランのみの金額となります。
ご注意くださいませ。
②デザイン料・工事監理料
:お見積り金額×(10~15%)円
提案内容内容にてご成約を頂いた場合、
別途お見積りに計上させて頂きます。
※リフォームの場合は、施工業者の
お見積り金額×10~15%となります。
※その他、遠方の場合は、
交通費を頂戴することがあります。
ご了承くださいませ。
インテリア相談
家具・壁紙・カーテン・照明
フローリングなどの
インテリアに関するアドバイスを致します。
トータルデザインでお願いするか
迷っている方にオススメです。
※パース・図面等のプレゼン資料は
含まれません。
①対 面 :60分 10,000円+交通費
②オンライン:60分 8,000円
・ZOOM・Skype
・ネットの通信費はお客様のご負担とさせて頂きます。
お家コンサルティング
マイホーム購入時・建て替えの際の、
業者選定や間取りを決める際の
アドバイスをさせて頂きます。
その後のインテリアコーディネートも
別途、ご依頼可能ですのです。
トータルでご一緒にお家づくりの
お手伝いをさせて頂きます。
※図面作成・お見積り作成は致しません。
※ショールーム・モデルルーム同行可能。
①ご契約金(1年更新):50,000円
②お打合せ:1回2時間 20,000円
(+延長 1時間5000円)
③モデルルーム・モデルハウス同行
:2時間 20,000円(+延長1時間5000円)
※打合せ・同行に関する交通費は、
別途実費請求させて頂きます。
※ランチタイムを挟む場合は、
1時間を限度に差し引かせて頂きます。
セルフマガジン無料配布中◆
【インテリアデザイナーが教える、
理想のお部屋の作り方】
を無料で差し上げています☆彡
私の施工事例なども掲載している
セルフマガジンをご用意しております(^_-)-☆
無料でお配りしておりますので
是非、お申込みください♬docs.google.com