皆さんのキッチンや洗面所の扉の裏には、
ゴム製のクッションゴムが
ついていらっしゃいますか?
これは、扉を閉める時に
受ける側への衝撃を和らげるために
つけているものです。
そのおかげで、
『バタンッ』
という音もなく、静かに占められたりも
するのでとっても便利なのですが
1点、大きなデメリットが・・・。
それは、
3~5年でベトベトに溶けてしまう事です。
わが家もご多分に漏れず、
水回りのクッションゴムが
ベトベトになっていました・・・
そこで今日は
このベトベトをきれいに取り除く方法を
ご紹介したいと思います✨
それは、とっても簡単です。
必要なモノは
・無水エタノール
・要らなくなった布
・ビニール袋
・交換用クッションゴム
無水エタノールは
薬局やアマゾンで簡単に
手に入ります。
これは、汚れ落としや消毒などにも
役に立つので
ご自宅にない方は、持っていても
良いと思います。
要らなくなった布は
古着を切ったもの等を使い
汚れたら捨ててしまうのが効率的です♪
ビニール袋は、剥がしたベトベトを
すぐに袋へ入れてしまうと
どこか別の場所を汚すことがないので
用意された方がやりやすいです。
そして、交換用のクッションゴムも
ご用意してください♪
↑これは、全部使ってしまいましたが(笑)
私のおすすめは3Mさんのものですが
100円ショップなどにもあるので
お好みのものをご用意いただければ
良いと思います(*^^*)
それでは、作業の仕方をご紹介します。
①まず、要らなくなった布で
ベトベトになったゴムを剥がします。
この時、素手で触ると
ベトベトして気持ち悪いので
布で取り除いてくださいw
そして、汚れた布は
すぐにビニールへ入れてしまいましょう♪
②布でふき取った後も
まだベトベトが残っている部分が残るので
そこに、
無水エタノールをしみ込ませた布で
綺麗に取れるのです。
③あとは、新しいクッションゴムに
張り替えるだけです。
実は、この方法を知る前は
素手や水ぶきで挑戦してしまい
大変な思いをしていました・・・
この無水エタノールの方法を
知った時には
あっという間につるつるになるので
感動し、
ブログでご紹介しようと思ったのでしたw
クッションゴムの劣化は
夏が顕著なので
是非このタイミングで、
ご自宅をチェックしてみてください♬
こちらは、今日ご紹介した
無水エタノールとクッションゴムです♪
宜しければ、是非使ってみてください(^_-)-☆
3M しっかりつくクッションゴム 7.9x2.2mm 丸形 22粒 CS-01
- 出版社/メーカー: 3M(スリーエム)
- 発売日: 2015/04/20
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
最後までお読みいただき
ありがとうございます♬
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので
どうぞ、下記バナーのClick
お願いいたします(^_^)
[http://
人気ブログランキング:title] [http://:title]
■MIYABI STYLE STUDIOについて
インテリアデザインのご依頼、
お待ちしております♬
《MIYABI STYLE STUDIO》
では、家具選びからカーテンデザイン、
お部屋のトータルデザインまで、
インテリアに関する事でしたら
何でもご提案をしております♬
インテリアデザイナーまよは
このような方の理想のお部屋を
実現するのが得意です☟
- 素敵なお部屋で過ごしたい
- 自分らしい心地よいお部屋で過ごしたい
- 家具屋さんへ行くけれど失敗しそうで
決められない - 自分のセンスに自信がない
- じっくりインテリアを考える時間がない
- どんなインテリアにしたいかわからない
インテリアでお悩みの時は
お問合せフォームよりお気軽にお問合せくださいませ。
【サービスメニュー】
MIYABI STYLE STUDIOでは
様々なサービスメニューをご用意しております♬
※下記のメニューは全て税抜価格で表示しております。
インテリアデザイン
インテリアのトータルデザイン
デザインリフォーム工事・間取り変更
住宅設備・内装工事・家具・造作家具
カーテン・照明・アート・インテリア小物
インテリアグリーン等のご提案
①基本料金 50,000円
1部屋追加 +10,000円
プレゼンシート・パース・お見積り
サンプル・図面等を作成し、
ご提案させて頂きます。
※ デザインプランのみの金額となります。
ご注意くださいませ。
②デザイン料・工事監理料
:お見積り金額×(10~15%)円
提案内容内容にてご成約を頂いた場合、
別途お見積りに計上させて頂きます。
※リフォームの場合は、施工業者の
お見積り金額×10~15%となります。
※その他、遠方の場合は、
交通費を頂戴することがあります。
ご了承くださいませ。
インテリア相談
家具・壁紙・カーテン・照明
フローリングなどの
インテリアに関するアドバイスを致します。
トータルデザインでお願いするか
迷っている方にオススメです。
※パース・図面等のプレゼン資料は
含まれません。
①対 面 :60分 10,000円+交通費
②オンライン:60分 8,000円
・ZOOM・Skype
・ネットの通信費はお客様のご負担とさせて頂きます。
お家コンサルティング
マイホーム購入時・建て替えの際の、
業者選定や間取りを決める際の
アドバイスをさせて頂きます。
その後のインテリアコーディネートも
別途、ご依頼可能ですのです。
トータルでご一緒にお家づくりの
お手伝いをさせて頂きます。
※図面作成・お見積り作成は致しません。
※ショールーム・モデルルーム同行可能。
①ご契約金(1年更新):50,000円
②お打合せ:1回2時間 20,000円
(+延長 1時間5000円)
③モデルルーム・モデルハウス同行
:2時間 20,000円(+延長1時間5000円)
※打合せ・同行に関する交通費は、
別途実費請求させて頂きます。
※ランチタイムを挟む場合は、
1時間を限度に差し引かせて頂きます。
セルフマガジン無料配布中◆
【インテリアデザイナーが教える、
理想のお部屋の作り方】
を無料で差し上げています☆彡
私の施工事例なども掲載している
セルフマガジンをご用意しております(^_-)-☆
無料でお配りしておりますので
是非、お申込みください♬docs.google.com